fbpx
维基百科

神田祭

神田祭(かんだまつり)是東京都千代田區神田明神舉行的祭禮。也稱作「神田明神祭」,和山王祭、深川祭並稱江戶三大祭。也和京都祇園祭大阪天神祭並稱日本三大祭。現在的祭禮時期是5月中旬,但是,以前是舊曆9月15日舉行[1]

2009年神田祭

概要

最初是在单数年的5月中旬舉行。1960年起每年举行。起初是为了纪念1600年德川家康关原之战取得了胜利。

江戶時代的山車行列

以下是江戶時代文久元年(1861年)神幸祭的山車行列一覽。町名後的括弧内是舊町域的現在地名。

  • 一番 諌鼓鷄吹貫之山車 : 大傳馬町(日本橋大傳馬町一〜二丁目及六丁目、日本橋本町二〜三丁目、日本橋堀留町一丁目)
  • 二番 幣猿吹貫之山車 : 南傳馬町(京橋一〜三丁目)
  • 三番 翁能人形之山車 : 旅籠町一丁目(外神田三丁目)
  • 四番 和布刈龍神之山車 : 旅籠町二丁目(外神田一丁目)
  • 五番 蓬莱和龜之山車 : 鍋町(鍛冶町三丁目)
  • 六番 花籠和牡丹之山車 : 通新石町(神田須田町一丁目)
  • 七番 岩組和牡丹之山車 : 須田町一丁目(神田須田町一丁目)
  • 八番 關羽之山車 : 須田町二丁目(神田須田町二丁目)
  • 九番 岩組和牡丹之山車 : 連雀町(神田須田町一丁目)
  • 十番 月和薄之山車 : 三河町一丁目(内神田一丁目)
  • 神輿2基之行列
  • 十一番 武藏野之山車坂田金時之山車 : 豐島町(東神田一〜二丁目)・湯島町(外神田二丁目、湯島一丁目、本鄉三丁目)・金澤町(外神田三丁目)
  • 十二番 岩組和牡丹之山車 : 岩井町(岩本町三丁目)
  • 十三番 二見浦日出之山車 : 橋本町一丁目(東神田一丁目)
  • 十四番 乙姫之山車 : 橋本町二丁目(東神田一丁目)
  • 十五番 龍宮門之山車 : 佐久間町一〜二丁目(神田佐久間町一〜二丁目)
  • 十六番 岩組和牡丹之山車 : 佐久間町三〜四丁目(神田佐久間町三〜四丁目)・富松町(東神田二丁目)
  • 十七番 蓬莱之山車 : 久右衛門町一〜二丁目(東神田一丁目、岩本町二丁目)
  • 十八番 石台和稻穗之山車 : 多町一丁目(神田多町二丁目)
  • 十九番 鐘馗之山車 : 多町二丁目(神田多町二丁目)
  • 二十番 龍神之山車 : 永富町(内神田二〜三丁目)
  • 二十一番 棟上人形之山車 : 堅大工町(内神田三丁目)
  • 二十二番 松和杯之山車 : 蠟燭町(内神田一丁目、神田司町二丁目)・關口町(神田司町二丁目)
  • 二十三番 大黑人形之山車 : 神田明神西町(外神田二丁目)
  • 二十四番 武藏野之山車 : 新銀町(神田司町二丁目、内神田二丁目)
  • 二十五番 戶隱明神之山車 : 新石町(内神田三丁目)
  • 二十六番 弁天之山車 : 新革屋町(内神田二丁目、鍛冶町一丁目)
  • 二十七番 小鍛冶之山車 : 神田鍛冶町(神田鍛冶町二〜三丁目)
  • 二十八番 岩和牡丹之山車 : 元乘物町(鍛冶町一丁目、神田北乘物町
  • 二十九番 武藏野之山車 : 橫大工町(内神田三丁目、神田多町二丁目)
  • 三十番 白雉子之山車 : 雉子町(神田司町二丁目)
  • 三十一番 武内宿禰之山車 : 三河町四丁目(神田司町二丁目)
  • 三十二番 武藏野之山車 : 明神下御台所(外神田二丁目)
  • 三十三番 汐汲之山車 : 皆川町二〜三丁目(内神田二丁目)
  • 三十四番 猩々能人形之山車 : 神田塗師町(鍛冶町二丁目)
  • 三十五番 惠比壽之山車 : 白壁町(鍛冶町二丁目)
  • 三十六番 源賴義之山車 : 松田町(鍛冶町二丁目)

脚注

  1. ^ 『年中行事事典』p239 1958年(昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版

關連項目

外部連結

神田祭, かんだまつり, 是東京都千代田區神田明神舉行的祭禮, 也稱作, 神田明神祭, 和山王祭, 深川祭並稱江戶三大祭, 也和京都的祇園祭, 大阪的天神祭並稱日本三大祭, 現在的祭禮時期是5月中旬, 但是, 以前是舊曆9月15日舉行, 2009年, 目录, 概要, 江戶時代的山車行列, 脚注, 關連項目, 外部連結概要, 编辑最初是在单数年的5月中旬舉行, 1960年起每年举行, 起初是为了纪念1600年德川家康在关原之战取得了胜利, 江戶時代的山車行列, 编辑以下是江戶時代文久元年, 1861年, 神幸祭的山車. 神田祭 かんだまつり 是東京都千代田區神田明神舉行的祭禮 也稱作 神田明神祭 和山王祭 深川祭並稱江戶三大祭 也和京都的祇園祭 大阪的天神祭並稱日本三大祭 現在的祭禮時期是5月中旬 但是 以前是舊曆9月15日舉行 1 2009年神田祭 目录 1 概要 2 江戶時代的山車行列 3 脚注 4 關連項目 5 外部連結概要 编辑最初是在单数年的5月中旬舉行 1960年起每年举行 起初是为了纪念1600年德川家康在关原之战取得了胜利 江戶時代的山車行列 编辑以下是江戶時代文久元年 1861年 神幸祭的山車行列一覽 町名後的括弧内是舊町域的現在地名 一番 諌鼓鷄吹貫之山車 大傳馬町 日本橋大傳馬町一 二丁目及六丁目 日本橋本町二 三丁目 日本橋堀留町一丁目 二番 幣猿吹貫之山車 南傳馬町 京橋一 三丁目 三番 翁能人形之山車 旅籠町一丁目 外神田三丁目 四番 和布刈龍神之山車 旅籠町二丁目 外神田一丁目 五番 蓬莱和龜之山車 鍋町 鍛冶町三丁目 六番 花籠和牡丹之山車 通新石町 神田須田町一丁目 七番 岩組和牡丹之山車 須田町一丁目 神田須田町一丁目 八番 關羽之山車 須田町二丁目 神田須田町二丁目 九番 岩組和牡丹之山車 連雀町 神田須田町一丁目 十番 月和薄之山車 三河町一丁目 内神田一丁目 神輿2基之行列 十一番 武藏野之山車 坂田金時之山車 豐島町 東神田一 二丁目 湯島町 外神田二丁目 湯島一丁目 本鄉三丁目 金澤町 外神田三丁目 十二番 岩組和牡丹之山車 岩井町 岩本町三丁目 十三番 二見浦日出之山車 橋本町一丁目 東神田一丁目 十四番 乙姫之山車 橋本町二丁目 東神田一丁目 十五番 龍宮門之山車 佐久間町一 二丁目 神田佐久間町一 二丁目 十六番 岩組和牡丹之山車 佐久間町三 四丁目 神田佐久間町三 四丁目 富松町 東神田二丁目 十七番 蓬莱之山車 久右衛門町一 二丁目 東神田一丁目 岩本町二丁目 十八番 石台和稻穗之山車 多町一丁目 神田多町二丁目 十九番 鐘馗之山車 多町二丁目 神田多町二丁目 二十番 龍神之山車 永富町 内神田二 三丁目 二十一番 棟上人形之山車 堅大工町 内神田三丁目 二十二番 松和杯之山車 蠟燭町 内神田一丁目 神田司町二丁目 關口町 神田司町二丁目 二十三番 大黑人形之山車 神田明神西町 外神田二丁目 二十四番 武藏野之山車 新銀町 神田司町二丁目 内神田二丁目 二十五番 戶隱明神之山車 新石町 内神田三丁目 二十六番 弁天之山車 新革屋町 内神田二丁目 鍛冶町一丁目 二十七番 小鍛冶之山車 神田鍛冶町 神田鍛冶町二 三丁目 二十八番 岩和牡丹之山車 元乘物町 鍛冶町一丁目 神田北乘物町 二十九番 武藏野之山車 橫大工町 内神田三丁目 神田多町二丁目 三十番 白雉子之山車 雉子町 神田司町二丁目 三十一番 武内宿禰之山車 三河町四丁目 神田司町二丁目 三十二番 武藏野之山車 明神下御台所 外神田二丁目 三十三番 汐汲之山車 皆川町二 三丁目 内神田二丁目 三十四番 猩々能人形之山車 神田塗師町 鍛冶町二丁目 三十五番 惠比壽之山車 白壁町 鍛冶町二丁目 三十六番 源賴義之山車 松田町 鍛冶町二丁目 2009年神田祭 2009年神田祭 2009年神田祭 2009年神田祭 2009年神田祭 鯰 地震的象徵 和要石 地震封印 脚注 编辑 年中行事事典 p239 1958年 昭和33年 5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版關連項目 编辑氏子外部連結 编辑维基共享资源中相关的多媒体资源 神田祭神田明神 页面存档备份 存于互联网档案馆 取自 https zh wikipedia org w index php title 神田祭 amp oldid 75140376, 维基百科,wiki,书籍,书籍,图书馆,

文章

,阅读,下载,免费,免费下载,mp3,视频,mp4,3gp, jpg,jpeg,gif,png,图片,音乐,歌曲,电影,书籍,游戏,游戏。